| 三国志将棋のキリバリゲームス             | |
| 【FLASHゲーム】      【ゲームリスト】  2人用 約30分 1カ国800円 ('08.11 TGF)  2-5人用 約20分 1000円 ('09.5 ゲームマーケット) 以下、販売終了 ●三国志将棋ネオ「赤壁の戦い」 2人用 約30分 500円 ('10.5 ゲームマーケット) ●ジャーン!ジャーン!ジャーン! 2-3人用 約15分 500円 ('09.11 TGF) ●天下三分 2-3人用 約30分 2000円 ('09.5 ゲームマーケット) ●レッドウォール 3人用 約20分 500円 ('08.11 TGF) ●三国志野球 2人用 約40分 1500円 ('08.4 ゲームマーケット) ●三国志将棋 2人用 約60分 1カ国1000円 (拡張)1カ国800円 ('08.4 ゲームマーケット) | くくまる ('09.5 ゲームマーケット) かけざんカードゲーム 2-5人用 約20分     かけざんを使った、簡単なカードゲームです。 お子さんと是非。  ×  =     基本の遊び方 手札に5枚のカードを持ちます。 場には3枚のカードが出ています。 場の3枚のカードのうち、2枚を使って掛け算の式にします。 例) 場に2、4、7のカードが出ています。       この場合、  ×  =  ×  =  ×  = の3つの式が作れます。 答え方 5枚の手札を組み合わせて答えを作ります。 2桁の数字は、2枚のカードを組み合わせて作ります。 例)手札に2,4,7,8、9とあるとき、           この場合、 2x4=8  ×  =   4x7=28  ×  =    と答えられますが、 手札から7を場に出して、      とし、 7x7=49  ×  =    と答えることもできます。 得点の計算方法 かけざんに答えると、その答えたカードをもらうことができます。 カードには星が書いてあり、それが得点になります。 (★は左右に書いてありますが、片方だけ数えます。) ただし1の段と0の段を答えたときは、答えたカードは裏向きにして取り、 1点として数えます。 例) 2x4=8(2点) 4x7=28(3点) 7x7=49(6点:このゲームでの最大得点です。) ちなみに、 1x9=9は5点ではなくて、1の段で答えたので1点になります 以上のように計算し、得点が一番多い人の勝ちです。 | 
|  | |